◎子どもと過ごす中で拡がるすばらしい意識

こどもたち

子どもは大人の意識をやすやすと拡げてくれる。

子どもの価値観は、興味ないものやきらいだったものも時に好きにさせてくれたりする

大人の知らず知らずのうちに縮こまった意識を拡大させてくれるんだよ!
素晴らしいね〜✨️
2才のお子さんをもつママから、今はアンパンマンにはまっていると教えてもらった。
興味なかったけど、子どもが好きだからという理由でママも好きになったと。
今では家族旅行は、全国のアンパンミュージアム巡りとのこと。
もちろん子どもの喜ぶ顔がみたいから🩷
子どもはおとなの意識の扉をどんどん開いてくれる✨️✨️✨️

ちょっと大きくなって戦隊ものにハマって欲しくないな⋯とか、プリキュアにハマってほしくないな⋯と大人が思っていても、子どもが興味もったらそんな思いはそのうちなかったかのように吹き飛ぶ(笑)!!

これが良くてこれが嫌いという大人の価値観までを、まるっと興味あるものに変えてしまう。
人前で歌なんて歌うことが苦手だったとしても、子どもが自転車に乗りながら歌っている歌を無意識にもう何げなく一緒に口ずさんだり。
そこに通りかかった私も、その楽しい親子の歌声に連鎖する🥰
子どもとすごすと、大人となって【こうでなくてはならない】と型にはまっていたことや、【身につけていた価値観】にたくさん気がつくよ。
私たちは、みんな子どもだったね。
まっさらな。
葉っぱだって緑で描かなくてもいい。
子どもにはそう見えるのだから〜
こどもたちが描いた色こそ、
それが正解。
1度は子どもたちが成長する過程でアンパンマンに興味をしめす。
そして私も好きになる。
アンパンマンは絵が苦手な私でも描ける!ちょっと不格好なアンパンマンでも、子どもたちはそれをすごいっていって喜んで目をキラキラさせてくれる。
子どもたちの愛があふれる
アンパンマン有我十🩷⤴️⤴️✨️